週末から今日に掛けて、いろいろと品切れが出ていますね。
東京は仙台から300キロ以上は離れているはずですが、ガソリンスタンドは長蛇の列か売り切れの看板、ホームセンターではガソリン発電機や携行缶が品切れしています。
スーパーに行けばインスタント食品は品切れで、軽いパニック状態のように見受けます。
実際に、不必要ではと思うほどの食品を買い漁る人を見ることもできたようです。
しかしさ、石油連盟からは3つの製油所は正常に稼働しているとも発表があったはずだし、なんでわれ先にと殺到するのかと。また、この騒ぎの中で携行缶を手に入れ、満タンよりも20リッター多くガソリンを買えたところで、有意な足しにはならないでしょうに。
ガソリンの配達は週末には無いことが多いはずだから、この土日に品切れのスタンドを頻繁に目にしたのだろうけど、そもそも通常の生活を皆がしていたら、この東京でガソリン売り切れのスタンドなんぞ見ることはなかったんじゃないかと思う。
食料品にしてもそう。防災準備が整って無かった人が、備蓄開始のためにインスタント食品などを購入することはあるだろうから、その手のものが品薄になるのは理解できる。でも、パンだのといった、保存食品でもないものまで一斉に無くなっちゃうって、ある種パニックだよね。人災の一種だよ、人災。
もうちょっと考えて行動しようよ。直接の被災をしていない地域でパニックが起きちゃうのは勘弁してほしい。こんなことのせいで被災地への手当が不十分になり兼ねないのではと思うと、やるせない気がするね。
知人がTwitterでつぶやいてたけど、調理済の弁当などは調理のできないご老人などには不可欠なものだとか。不必要なものを買い占めることが、そういう方へのしわ寄せになったりもするようで。
matt
全く同意。
おばちゃん(東京)が決然として「こういう時ですから(キリッ)」と大量買いしている姿とか、「少しでも多めに入れておこうかと思って」というあからさまなサンドラとかがテレビに映ると殺意すら覚えますな。
東京の人間が無為に貯めこむ食料をそのまま被災地に流すことだって可能だし、そもそも首都圏の無知特需に対応する余剰供給能力は被災地に向けるべきだろう。
燃料もまた然り。
でも、keyさんが触れていたお年寄りに…というのは気がつかなかった。
ひとつ勉強させてもらった。
しかし…日本人ってこんなにアホだったっけ?
オレンジ
なんかみなさんトイレットペーパーとかも買いだめしてるらしいですねw
首都圏はオイルショックなの?
ケメ子
matt氏>
そうなのよね。なんというかもはや。
もうね、買えなかったから喚いてると思われてもいいけど、それ以前にあほかと。そういう姿勢がパニックを大きくするんだろうねぇ。
今回のことを思うと、東京でコトが起きたら暴動や略奪でも起きるんじゃないの?と不安になるね(結構マジで)。
オレンジ氏>
まさにオイルショックですねw。
子供のころ、小学校の教科書でオイルショックの当時の写真を見て「まったく昔のヒトは慌てちゃって困ったもんだ」と笑ったものですが、それと全く同じ光景を目にするとは。
今日の帰路、大量に紙や食品を抱えたオッサンを何人か見かけたのだけど、どこかのお店で入荷があったんだろうね。
それらのオッサン達も、教科書の写真を見て笑ったことがある世代だと思うのだけど…。
ケメ子
静岡で大きな地震ですね。震度6強だとか。
これで東京の買い占めが更に悪化とか、マジ勘弁。悪く考えすぎってことならいいのだけど。