今日も作業です。
残る大きな作業は、チェーンの取り付け、リアブレーキキャリパーの付け直しくらいですかね。
Image by kemeko1971 via Flickr
まだちゃんと付いていなかったので、まずはそれをやっつけました。
Image by kemeko1971 via Flickr
ドライブスプロケットの新品を探したのですが見当たらなかったので、これは次回整備のときまでに用意しておきますかね...。
チェーンはエヌマの3Dなんとかいうのと、RKのGB520XW-Rがあったのですが、5秒ほど考えてエヌマに。エヌマにしたのは、このチェーンの盆栽用っぽい外観が決め手ですw。サイズは520です。
チェーンを取り付けたら、リアブレーキ。
マスターシリンダ側でホースを取り外し、スイングアームの内側を通るように配置を直し、再度取り付けです。なんでYECのスイングアームにしたらキャリパーがスイングアームの間を通らないんだろう、整備が大変じゃないか!とぼんやり考えていたら、レースでは純正の馬鹿でかいキャリパーなんか使わないのでは?ということに気づきました...。ブレンボやニッシンなんかの小さなキャリパーならきっと大丈夫のはずですね...。orz
気を取り直し、エア抜きをしたらブレーキの作業は完了。
Image by kemeko1971 via Flickr
その後、取り付けたチェーンのたるみとリアタイヤの向きを正しく調整したら、バイクは完成です。やっと乗れるようになりました...。
チェーン調整時の確認用目盛りがスイングアームについてなかったので、ついでにオートポンチで印をつけておきました。
作業後にバイクにまたがってみたら、リアの沈み込みかたが今までと全然違います。リンクを後期型に換えたことが理由だと思いますが、こっちのほうが圧倒的に初期が分かりやすそうです。なんか、全然別物のオートバイになってしまったような気がします。実走での確認はまだですが、後期型のリンクは、1人乗りでの使用(要はレースでの使用)を前提として改良したものということらしいので、奥までリニアに動いてくれると嬉しいな、と妄想しています。
もしその妄想が現実のものになれば、レーサー号にも同様の改良をしたくなるかも知れません。
マッケン
おはようございます。
最近、yzf放置しちゃってます。
そろそろ、僕もサスのOH計画しないと‥
リンクのレバー比、よさそうな感じすね。
インプレ期待してます。
ところで、今週末TZR絡みで予想もしてなかった出来事が有りそうです。(よいことです)
ブログで報告します。
ケメ子
こんばんは。
実はまだ乗ってないのです(笑)。
乗ってみたらなにか書こうかと思います。
何やら良さそうな予告ですね。期待しています。