昨日(5月3日)のことですが、GSX-Rに部品を取り付けました。
二次カバーです。
ケメ子号は筑波TTのNMクラスをメインに使われていた車両ですが、このクラスは二次カバーが義務付けでなかったせいかも知れませんが、カバーが装着されていませんでした。
今年のNMレギュレーションでも義務ではありませんが、強く推奨するとのことですので、ヤフオクで安価に出品されていた新品ものを購入しました。ActiveのNexrayというドライカーボン製品です(すでに廃盤品らしいです)。
この手の二次カバーはボンドで接着とのことですが、バイク屋さんで聞いたところ、一般的にはいわゆる液体ガスケットを使っているようです。
製品にはスポンジを使った両面テープがついていたので、それを生かしつつ液体ガスケットをカバーの裏面全体に塗布して装着いたしました。
液体ガスケットはKE45(黒)が手元にありました。KE45は銅を傷めるとのことですが、塗装されたクラッチカバーであれば大丈夫でしょうということで採用。
貼り付け完了。
硬化には24時間ほど掛かると書いてありましたが、今回のような使い方ではもっと掛かるかも知れませんね。
まあ、次回走行までには完全にかたまっていることでしょう。
ジェネレータ側のカバーが未入手なので、こちらも手に入れなくては...。
川沿い(誰)
装着は液体ガスケットの様なモノで付けますが、液ガスではないので注意してください。
スリーボンドのやつです。
液ガスで付けるとえらいことになりますよ。
また、張り付けタイプだとケースを外すのに困難な上、軽い転倒などでクラックが入っても貼ってあるため気づきません。
放熱ももちろん覆い被せるのでケース温度が下がりませんのでオススメはしません。
プラグホールにはアルミテープを貼って下さい。
緩んで脱落防止です。
ケメ子
重要な情報ありがとうございます。
そのスリーボンドのものは何というやつでしょう。よろしければこっそりでもいいので教えてください。
カタログには種類がかなりあるのでどれを選べばよいやら…(汗
川沿い
ごめんなさーぃ
ShinEtsu(信越シリコン)
1液型 RTVゴム
(脱酢酸タイプ)
品番 KE-42-B
俗に言う、ゴム系です。
ウチはこれを使ってますが他のメーカーでもゴム系ならOKです。
液ガスだとパーツクリーナーやガソリン、熱がかかるとやらかくなって落ちちゃうんで
ケメ子
ありがとうございます。
いまはKE45なのですが、42のほうが良さそうでしょうか。
45は酢酸系とのことですが、臭いだけの差異なら臭いが飛ぶまで我慢しようかとw
ケメ子
自己レス>
KE45はゴム化したあとの性質ではKE42よりも少し弱いですね。
性質が大きく異なるわけではなさそうなので、一応大丈夫かも知れませんけど。